学習状況が一目でわかる学習レポート機能!ログインして学習効率UP!

偏波

- ヘンハ -

「偏波」とは、電磁波の振動方向や波の進行方向に対する振動の状態を指します。電磁波は、電場(E)と磁場(H)が互いに直交しながら進行する波ですが、この振動方向がさまざまな形を取ることがあります。偏波は主に以下の3種類に分類されます。

1. 直線偏波: 電場の振動方向が一定で、波が進行する方向に対して直線的に振動します。たとえば、アンテナが特定の方向に設置されている場合、その方向に対して直線偏波を持つ電波が放射されます。

2. 円偏波: 電場が時間とともに円を描くように振動します。右回りと左回りの2種類があり、それぞれ右円偏波および左円偏波と呼ばれます。円偏波は、受信アンテナがどの方向に向いていても受信が可能であるため、通信において利便性があります。

3. 楕円偏波: 電場の振動が楕円を描くような状態で、直線偏波と円偏波の中間的な状態です。楕円偏波は、特定の条件下で発生することがあり、通信の特性に影響を与えることがあります。

偏波の特性は、通信における信号の伝播、受信、干渉に大きく関わるため、無線通信システムの設計や運用において重要な要素となります。正しい偏波を選択し、適切に使用することが、信号品質を向上させるためには欠かせません。

目次